〒520−0047
滋賀県大津市浜大津5丁目1-7
大津港旅客ターミナルビル2F

TEL077(525)3374
EMAILbiwako@kogatasen.com

今日の琵琶湖
気象情報
琵琶湖の水位
ワンダフル琵琶湖
今年のマリン百科
観光ガイド
琵琶湖クルージングガイド
クルージングマップ
お勧めスポット
琵琶湖のマリンプレイ基地
マリーナリスト
琵琶湖のクルーザーレース
レースカレンダー
琵琶湖のルール
水上安全条例
レジャー利用の適正化に関する条例
操縦免許証更新・失効講習会について
滋賀県小型船協会
協会の事業
リンク
リンク先リスト


トップ > 琵琶湖クルージングガイド > お勧めスポット > 琵琶湖疎水(びわこそすい)

琵琶湖疎水(びわこそすい)
京阪電鉄三井寺駅のすぐ北川を流れる疏水運河。京都への飲料水の供給と潅漑、水運、発電を目的として明治18年(1885)6月 2 着工、約5年の歳月をかけて明治23年(1890)4月に完成しました(第2疏水は明治49年(1912)に完成、全線トンネルで、延長7.4km)。全長11.1km、日本人だけの技術で、資材面などの困難を克服し、明治中期における日上土木技術の確立を示すとともに、天然の湖にはじめて人工的変改を行なったものとして画期的な事業といわれます。

琵琶湖から取り入れられた水は、工事中もっとも困難を極めた長等山トンネルを通って京都市山科区で地上にあらわれ、再びいくつかのトンネルを抜け、京都市左京区の蹴上(けあげ)、そして鴨川、宇治川へと流れていきます。

三井寺駅から徒歩3分ほどのところに清水門(せいすいもん)と小屋尾があり、花と流れをあしらった柵が設けられるなど散策に適しています。また、小屋の対岸に「明治天皇聖地」と刻まれた碑が立ち、そこから長等山トンネルまで、両岸に松や桜の木々が植えられているので、春になれば満開の桜並木越しに三井寺の伽藍が見え隠れするという絶景の桜の名所となります。桜に彩られた琵琶湖疏水を作家なども好んで訪れ、多くの作品にとりあげられています。